こどものインドネシア語習得 | ~人とコトバ~

こどものインドネシア語習得

当時、生まれて3ヶ月の長男~モニェ~をジャカルタに連れて行き、2歳3ヶ月まで過ごした。

家には、運転手と夜警、お手伝いさんとベビーシッターがいた。

こう言うと、普通の日本人は、すごく豪勢な生活だと思うだろう。

しかし、日本人は家の中で人を使うことに慣れていない。

いろいろと気苦労があり、結局、全員辞めさせてしまう日本人もいる。

  

気苦労はありながらも、家の中で現地のことばが使えるというのは、語学の上達にはもってこいの環境だ。おもしろかった。

インドネシアの人はこども好きだ。ベビーシッターなどという名前がついていなくても、皆、小さいこどもの面倒をよく見てくれる。ものぐさな私は、これ幸いと、めいっぱいその恩恵にあずかった。

 

当然、長い時間をいっしょに過ごす人のことばを、こどもは先に覚える。

こどもが喋り始めたとき、出てくることばはインドネシア語の方が多かった…。

 

1歳になる頃、わたしがモニェを置いて出かけようとすると、お手伝いさんの腕の中で言う:

 

  「モニェも行く!」

 

うわあ、しゃべった! 

はじめから単語でなく、文でしゃべるなんてスゴイ!

 

しかし、あとからわかった。 これは日本語ではなかったのだ。

 

  Monye mau ikut 

 

mau は 「~も」、 ikut は 「ついていく」 という意味だが、発音は「~も行く」とそっくり。

笑ってしまった。

 

その他にも、優しく話し好きの4人から、浴びるようにインドネシア語を聞き、モニェはどんどんことばを覚えた。

 

わーい、うちの子、バイリンガルだ。

 

2歳過ぎで帰国したとき、日常必要な会話は、日本語・インドネシア語、どちらでも用が足りるようになっていた。帰国後、実験を兼ね、毎日インドネシア語で話しかけてみたが、モニェからはだんだん出なくなり、とうとう全く話せなくなった。

 

その間、たったの2週間であった。