韓国おもしろ旅5 | ~人とコトバ~

韓国おもしろ旅5

これはチュンチョンの目抜き通りのマックの中。


クリスマスツリーの前にある。


        mac


昼前だったが、だーれもいなかった。


こういう世界中どこにでもある店に入ってみるのもおもしろいものだ。


同じだけど違う。 値段、素材、大きさなど。


特に、同じメニューがいくらくらいかを見ると、物価がわかっておもしろい。


日本で500円のものが、韓国では350円くらいだった。


中身が日本より豪華な気がした。


ファーストフードに限らないが、庶民的な値段で食べられるものを比べてみると、日本の外食は材料の種類や量などが他の国のものより貧弱な気がしてならない。 



レジのお姉さんは、私たちが韓国人でないとわかると、すぐに流暢な英語で聞いてきた。


ちょっとびっくりしたが、チュンチョンは米軍基地があって関係者がたくさん住んでいる、と後でわかった。



早起きして出てきて結構動き回ったので、1時間くらいのんびりと休んだ。


店員の若い男の子は、暇を持てあまし、ず~っと同じテーブルをごしごし磨いている。


ぶらさがっている表示や、トレイに敷いてある紙を読んでみる。


ハングル文字は、ローマ字と同じように、読み方を覚えれば誰でも読める。


単語を知らなくても、ハンバーガーの種類や外来語など見当のつくものもあっておもしろい。


街の中でもそうだ。 自力で動き回るには地下鉄の駅名など、最低限、文字が読めないと困る。


読むのは楽しいが、街の中の表示を一生懸命読んでみると 「ソニ○」だったり、「ト○シバ」だったり、 「ヤクル○」だったり…。


やっぱり、単語の意味も知らないと、所詮わかるのは元から知っていることばだけ、ということになってしまう。



コンビニもおもしろい。 置いてあるものは、地元の人が最もよく消費する日常の品物に限られているだけに、一目で日常の必需品が窺える。


おにぎりを見つけたときは感動した。 韓国海苔だった。 日本と同じようにもともと三角なのか、気になるところだ。


スーパーマーケットもいい。 外国へ行ったら、見に行く観光地をひとつ減らして、半日はスーパー探訪に当てよう。その方がずっと発見が多いし、その土地の人々の暮らしがよくわかって楽しい。




話を元に戻そう。


たっぷり休んだ後、市外バスターミナルへ。


basu



韓国は高速バス網が発達している。 ガイドのお姉さんは、1日1本などと言っていたが、列車は1時間おき、バスは30分おきに出ているのだ。 (これは1年前のことなので、今はもっと本数が多いかも知れない。特急も我々が行った翌日に開通した。)


ここから、30分ほどソウル寄りのガッピョンという町へ行き、ナミソムという島を訪れる。


バスは、鉄道よりも行き先が多いし、当たり前だが線路のないところをどこでも走るわけで、乗るのにちょっと勇気が要る。 でも、いろいろなものに乗ってみたかったので、敢えてバスを選んだ。


さて、ターミナルに入ると、こどもたちは、朝の「遊○王カード」に味をしめ、さっさと待合室の奥にある店の方へ行ってしまった。


私は窓口でバスの切符を買うのに一苦労。大人1枚、こども2枚というのがなかなか通じない。


おとな、こども、という単語がわからないので、手で背の高さを示して1枚、2枚と指で数を示す。


相手は、結局1枚なのか2枚なのかわからないようで、窓口の向こうで係の女性3人の大論争が始まってしまった。 2分ほどで結論が出て、切符が無事手に入った。 ホッ。


   ken


しかし、乗ってからよく見たら、切符は2名分しかなかった。 車内で切符を集めに来た人に身振り手振りで話すと、自分はお金を受け取れないので、降りてから払ってくれと言われる。 (我ながら、よく身振り手振りだけでこれだけの意志疎通ができるものだ。 感動…)


バスが走り出す。 本当に行きたいところへ行ってくれるだろうか。 ちょっと心配。


続く